強さが常に更新され続けるのは、兵器の宿命。
──けれど、美しさは不変です。
我が社のアサルトコアは世界一美しい。そう在らねばならない。
イベントドロップ | レオポルト社長ブロマイド(確定) |
モンスタードロップ | ハンティングレコード(30%)、ゼーゲン社の特別優待チケット(70%) ※「絶対負けたくないマン」はアイテムを2つドロップします |
クリアドロップ | ゼーゲン社の特別優待チケット(確定) ※結果「成功」で2つ、「大成功」で3つアイテムをドロップします |
ゼーゲン社の特別優待チケット×15で交換 | ☆4 ハンマー「ミョルニル」 スタッフ「ユグドラシル」 ブリーシンガメン LH-24ファブニール スピーカー「ギャラルホルン」 サブマシンガン「フェンリル」 EXIS増幅器10% |
ゼーゲン社の特別優待チケット×40で交換 |
☆5 オートマチック「ヨルムンガルド」 ダーインスレイブ ACスピア「グングニル」 シールド「スヴェル」 「SL-X」引換チケット |
![]() |
SL-X「ワルキューレ」
|
機動性の高さが特徴の防御型AC。 ドイツのゼーゲン社とオーストリアのレオポルド社が共同開発し、カプロイア社からもエンジン供給を受け、メガコーポ3社が関わって開発されたアサルトコア。 個性的なスキルが豊富で、多彩な回復スキルと、ピンポイントで壁になれる堅牢さを兼ね備えている。 機動性の高さを生かして味方を回復するため戦場を駆け回ることも、回復による持久力と防御性能の高さを生かして壁として立ちはだかる事も可能である。 搭乗者の使い方次第で大きく運用が変わるユニークな機体。 なおデザインは、レオポルト社長である、レオポルト・フォン・クロイス自ら行っている。 北欧神話の戦乙女・ワルキューレの如く、戦場を駆ける女騎士をイメージしたという。 ゼーゲン社は理念である『戦力の持続は経験豊かなパイロットを失わないことが肝心』を重視し、コックピットは独立ポット式で、コックピット周りの装甲も厚く、搭乗者の安全第一に考えられている。 コックピッドのある大きな胸部と、華奢なヒールの足がアンバランス過ぎて、当初は簡単に転びそうな危うさが際立ったが、各所に埋め込まれたブースターと、背面のマント型ホバークラフトによる浮力によって、安定したバランスを取ることに成功した。 生まれてきた世界を間違えたのでは? と思うほどに見た目はファンタジーロボ路線で、今までのアサルトコアにない斬新なデザインとなったが、レオポルト社長は大いに満足しているという。 「レオポルド社の機体は世界一美しく在らねばならない」ということらしい。 関連シナリオ:【3C】ワルキューレの騎行 >詳しい解説はこちら |