宿命に定められしふたつの世界がひとつに交わるとき、
混沌から生み出された聖典はあらたなる力をその黒き腕に収めるのだ。
だがそれは約束された安寧ではない、創造より定められし茨の道の序章に過ぎない……
ライセンサーはみんな2つのクラスを持っているんだよ。
先天性の才能であるメインクラスと、後天性の学習によるサブクラスだね。
全部のクラスは学べないから、スキルを見てよーく考えようねっ!
スキルには大きく分けて『アクティブスキル』『パッシブスキル』の2種類が存在します。
アクティブスキル | |
---|---|
![]() イラスト:286
|
|
アクティブスキルとは、キャラクターが状況に応じて能動的に使用を宣言することにより、はじめて効果を発揮するスキルです。 キャラクターにあらかじめ装備しておくことで、シナリオ中で使用することができます。 スキルの使用可能回数は限られており、また装備できる数も限定されていますが、それだけに効果は高く設定されています。 |
パッシブスキル | |
---|---|
![]() イラスト:箱ノ山かすむ
|
|
パッシブスキルは、常にキャラクターに対して効果を発揮しているスキルです。アクティブスキルとは異なり、使用を宣言する必要はありません。 装備しているだけで効果を発揮するため、キャラクターの能力を底上げする、カスタマイズ的な要素が強いスキルです。 また、仮に装備していなくても、能力値の3割がステータスに常に反映されるため、『とりあえず取っておく』にこしたことはないでしょう。 パッシブスキルはクラスごとに異なるため、修得を進めることで能力はよりクラスの個性を色濃くしていきます。 |
アクティブスキルは、使用タイミングや使用すべき状況によって4つの種別に分けられます。
通常スキル | |
---|---|
![]() イラスト:望月空
|
|
楽器を上手に演奏する、美味しい料理を作るなどの一般スキルをはじめ、キャラクターの能力を上昇させるなど、依頼を遂行するうえで便利なスキルが数多く存在します。空を飛ぶ、移動しながら攻撃をするなどの「移動スキル」もこの中に含まれます。 |
攻撃スキル | |
---|---|
![]() イラスト:藤井ルマンダー
|
|
主に戦闘中に効果を発揮する、対象を攻撃するためのスキルです。 能力値を一時的に向上させて相手に強烈な一撃を叩き込んだり、攻撃後に有利な状況をつくることができるスキルがあります。 攻撃の方法やその特性は、クラスに強く依存します。 |
回復スキル | |
---|---|
![]() イラスト:musubi
|
|
ダメージやバッドステータスの回復効果を持つスキルです。 グロリアスドライヴでは、攻撃力に対して生命は低めに設定されているので、回復スキルは戦闘継続のためにとても重要です。 修得できるクラスであれば、ひとつは覚えておいて損はないでしょう。 |
対抗スキル | |
---|---|
![]() イラスト:七種 ひのる
|
|
相手の攻撃やこちらに不利になる行動に対して、対抗するスキルです。 ダメージの減少や回避力の向上、バッドステータスの無効化などが代表的な例といえるでしょう。 直接的に敵を倒すようなスキルではありませんが、覚えておけば戦闘の幅をぐっと広げることができます。 |