世界の敵となる『ナイトメア』はグロリアスドライヴの世界に欠かせない要素です。
このページではゲームに登場するナイトメアについてご紹介してまいります。
NS-005(ブリッツクリーク) |
---|
サイズ:M |
![]() |
現在調査中 |
イラスト:key-chang |
SKILL |
---|
現在調査中 |
■ルール現在調査中 |
NA-023(マンティス) |
---|
サイズ:SS~M |
![]() |
攻撃型に分類されるナイトメア。 近年最も多く遭遇が確認されているナイトメアの一体であり、訓練などにおいても仮想敵として模擬戦闘が行われることが多い。 攻撃方法はそのスピードを生かした突進と、角のように発達した下顎や鋭い鎌のような両腕による近接攻撃である。 遠距離攻撃手段は持たない為、射撃攻撃で一方的に撃破できれば安全だが、その突破力は侮れない。 マンティスの真の恐ろしさは集団で襲い掛かってくる時にわかる。 遠距離攻撃で倒しきれない程の数に襲われれば、アサルトコアであっても一息に蹂躙されかねないのだ。 |
イラスト:kuratch! |
SKILL |
---|
ND-012(レールワーム) |
---|
サイズ:SS~M |
![]() |
防御型に分類されるナイトメア。 遠距離からの攻撃を得意とする。 特に空気中の粒子を固めて打ち出す粒子砲は強烈であり、発射までに十数秒はかかるものの、訓練を受けていないライセンサーであれば一撃で倒される威力を持っている。 また、分厚いリジェクション・フィールドや装甲を保持しているため、遠距離での撃ち合いは無類の強さを誇る。 しかし、懐に入ってしまえば粒子砲以外の攻撃の威力はそれほどでもないため、一気に接近して、攻撃される前に倒すというのが、現状もっとも有効である。 サイズによって当然に差はあるが、他のナイトメアにとっても盾として機能するため、撃破優先度は高いと言える。 |
イラスト:kuratch! |
NU-001(ロック) |
---|
サイズ:S~L |
![]() |
万能型に分類されるナイトメア。 世界で最初に発見されたナイトメアであり、当初岩盤に埋まっていたことから、化石か何かだと思われていた。 高い機動力と厚い装甲だけでも厄介ではあるが、装甲の厚い腕や爪による近接攻撃やレーザー照射による遠距離攻撃など隙がない。 サイズにもよるがアサルトコア単機で相手をするのは難しいほどの戦闘力を持っている。 弱点らしい弱点は存在しないが、何かが突出して恐ろしいというわけではないため、複数機で対応しつつ、攻撃力特化のアサルトコアのサポートをすれば比較的安定して撃破できるだろう。 |
イラスト:kuratch! |
NS-006(バク) |
---|
サイズ:SS |
![]() |
精神型に分類されるナイトメア。 夜になると窓や壁をすりぬけて音もなく侵入し、眠りについている人間に悪夢などの夢をみせ、そのエネルギーを食するナイトメア。 朝になるといつの間にかいなくなっている。 戦闘力は皆無に等しく、リジェクション・フィールドの性能も低いため、場合によっては通常兵器でも交戦できる。 動く生命体をみかけると眠りに誘う攻撃をしてくる。 基本的に大きな被害はないが、他ナイトメアと一緒にあらわれた時には注意が必要である。 |
イラスト:MUGI |
NA-026(アーマーバード) |
---|
サイズ:SS~S |
![]() |
攻撃型に分類されるナイトメア。 梟が頭に兜をつけたような外観をしているが、兜は実際に装備しているわけではなく、体の一部であると考えられている。 獰猛な性格であり、動くものをみかけると空から攻撃を仕掛けてくる。 攻撃方法は頭から突っ込む体当たりがメインであり、遠距離攻撃などは確認されていない。 体当たりはコンクリートの柱くらいは粉砕するため注意が必要であるが、防御性能は外見に反してそれほど高くはない。 厄介なのは群れだってあらわれる場合があることである。 その場合は一斉に体当たりしてくる前にスナイプで落としておきたいところだ。 |