1. グロリアスドライヴ

  2. 広場

  3. 【DD】

【DD】大規模作戦 メインフェーズ

アイコン

予想はしていたが、やはり苦しい戦いになった。
だが……一つの大きな目的は既に果たされたのだ。
今度こそ、もう一つの目的――ザルバを打ち倒す時だ。これが最後だ、頼んだぞ……!

SALF長官:エディウス・ベルナー

■作戦概要 大規模作戦とは?

フォン・ヘスの討伐、オリジナル・インソムニアのコアの破壊こそ成功しましたが、一方でザルバやゴグマを抑え込む作戦はうまく機能せず大きな被害が発生し、またテルミナスが死亡するという結果になりました。
まだザルバは人類の殲滅を諦めてはいません。インソムニアが一つでも残っている限り、そこを彼が強化すれば再び"ホーム"へのゲートを開くことも可能である為です。
コアを破壊されたオリジナル・インソムニアに残っていたエネルギーを、援護の為北海に接近していたグロリアスベースに叩きつけつつ、自らライセンサーを叩きのめす。それが彼の取った手段です。
もはや彼を止めるには、倒す以外に手はありません。これが正真正銘、ザルバとの最後の戦いになります。


第3メインフェーズ選択肢一覧

アサルトコア使用可否:
詳細:
この選択肢はアサルトコアでの出撃となります。

フォン・ヘスらを倒したとはいえ、まだインソムニア付近には多くのナイトメアが残存、或いは集結しています。
この戦力をザルバの居る方面へと向かわせると、彼の能力の支配下に置かれて更に厄介な存在となってしまいます。それを防ぐ為に、ザルバの能力の範囲外で足止め、もしくは殲滅を行う選択肢です。

何より選択肢3の作戦にナイトメアを送り込ませないことが重要です。
が、ナイトメア側もスリープバードやモルフォソーン等、こちらの行動を不能にする能力を持つ戦力を多く抱えています。ブリッツクリークも居ることから、決して油断はできないでしょう。
なお、この選択肢のナイトメアはザルバの能力の指揮下には入っていませんが、彼が居る方角へと真っ直ぐに向かおうとしています。

この選択肢に作戦方針は存在しません。

主な敵戦力はブリッツクリーク、モルフォソーン、スリープバード、レールワーム、マンティス、ロックです。

11/24 第3メインフェーズ結果公開!


アサルトコア使用可否: 不可
詳細:
この選択肢ではアサルトコアの使用は出来ません。

ザルバはコアを失ったオリジナル・インソムニアに残っていたあらゆるエネルギーを集約し、グロリアスベースを破壊せんとエネルギー砲を放とうとしています。
これに対しグロリアスベースは、以前に設置したナディエージダ・ドゥヴァを以て防御を行うことにしました。また、選択肢3の支援を行う意味で、帰投したレヴィアタンから再びイマジナリーフレアを起動します。
これらの発動を行う為の選択肢です。

この選択肢では原則的に、戦闘行為は発生しません。
ただし特にナディエージダ・ドゥヴァの発動にはライセンサーのIMDを激しく消耗します。また、万一ナディエージダ・ドゥヴァが十分に機能するだけのIMDが得られなかった場合、参加したライセンサーだけでなくグロリアスベース自体が悲惨な被害を受けることになり、エディウスらも無事では済まないでしょう。
つまり最優先事項は、ナディエージダ・ドゥヴァによってグロリアスベースを守ることです。
ただ、イマジナリーフレアの火力を以てすれば、選択肢3においてザルバの能力の影響を受けているナイトメアをも(これまた彼の能力によって利用されることのないレベルで)一瞬で消滅させることも出来る為、イマジナリーフレアを発動させることも重要になってくるかもしれません。

ナディエージダ・ドゥヴァの発動に必要なEXISはベース外周の各所に設置されています。
なお、先述のように起動にはライセンサーも激しく消耗する為、一つ起動させたライセンサーがそのまま別のEXISのある場所に移動することは難しいでしょう。
イマジナリーフレアが搭載されているレヴィアタンは、ベース内のドッグに戻ってきています。離陸経路は開かれたままの為、イマジナリーフレアの発動には問題はありません。

作戦方針は防御を担当する「ナディエージダ・ドゥヴァ起動」と攻撃を担当する「イマジナリーフレア起動」に分かれます。

11/24 第3メインフェーズ結果公開!


アサルトコア使用可否:
詳細:
この選択肢はアサルトコアでの出撃となります。

ザルバとの最終決戦を行う選択肢です。また、ゴグマも真の姿を見せた上でザルバを護るべく立ちはだかります。
テルミナスが殺された後にライセンサーたちが一時撤退したこともあり、ゴグマは再びザルバと距離を取っています。なお、今回はゴグマの周りに取り巻きのナイトメアはいません。
ザルバの周りにはなおも多数の、彼の能力により大幅に強化されたナイトメアが居ます。どのようにして彼にダメージを与えるかは、前回の失敗を踏まえる必要があるでしょう。
作戦の目的は言うまでもなく『ザルバの討伐』です。そう出来なければ失敗となります。

ゴグマは真の姿を見せたことにより人の姿でなくなり、また巨大化しています。
彼の【暴走】は既に危険域に達しているはずですが、たとえ自壊するに至るとしても真っ向から戦うことを止めることはしないでしょう。
一方ザルバは今もなお、冷徹無表情を貫いています。彼によって統率されたナイトメアを突破するのは簡単ではないことは前フェーズで明らかになっていますし、彼自身にも極めて強力な攻撃手段があることも念頭に入れておく必要があるでしょう。
作戦方針は「ゴグマ討伐」と「ザルバ討伐」の二つに分かれます。

二人以外の敵戦力はブリッツクリーク、スリープバード、マンティス、ロック、レールワームです。

11/24 第3メインフェーズ結果公開!

敵情報

■ザルバ
サイズSS。個体としての能力は低いようだ。
選択肢3に出現。
<スキル>
【悪夢の統率者】P
認識下のナイトメア・エルゴマンサーを自分の指揮下に置き、以下の効果を付与。これらは変調ではない。
・全ての能力値を飛躍的に向上させ、クリティカル発生率を大上昇させる。
・リジェクション・フィールド共鳴。範囲系攻撃に対して、ナイトメアはそのダメージを大きく減少させてダメージを算出する。『凍り閉ざす銀』『ツインラビット』など複数対象スキルには無効。

【盤上の支配者:至高天】P
人間とは全く異なる知覚能力と情報処理能力を有する。

【戦場の蹂躙者】P
自身を中心に、半径100sq以内の敵対対象のクリティカル発生率を大ダウンさせる。

【献身の城塞】対抗
対抗判定をスキップするスキルに対しても使用可能。
指揮下の存在に大きなダメージカット性能をつけた上で自身を庇わせる。
範囲系攻撃に対しても有効だが、その際はより多くの個体を使用しなければならない。
ダメージ算出後、庇わせた指揮下存在が生存していれば、メイン行動フェーズを各個体に一度行わせる。

【無尽の悪夢】A
戦闘不能・死亡した指揮下存在を、その行動ステップの間だけ一時的に復活させ、メイン行動フェーズを行わせる。
ステップ終了後以降、その個体は【無尽の悪夢】の対象にならない。

【鏖殺の波濤】A
手駒が大勢戦闘不能・死亡した際に使用。1シナリオ1回のみ。
識別可、対抗ステップをスキップする超範囲攻撃。
攻撃範囲、威力は死亡した手駒が多いほど上昇する。

【怒涛の兵士】A
指揮下のナイトメア・エルゴマンサーを一体選択。
その個体の不利な変調、ステータス変化を打ち消した上で、もう一度メイン行動フェーズを行わせる。

■ゴグマ
サイズL。エルゴマンサー。人の形ではなくなった。
火焔のようなエネルギー体で形成された、龍と触手を混ぜたような大型の異形。超弩級攻撃型。
※ザルバの【悪夢の統率者】影響下にある。
選択肢3に出現。
<スキル>
 以下スキル以外にも、他、範囲・直線・複数体攻撃スキルを所有する。
【完全焦土】P
死角なし、部位狙い無効。
「射撃攻撃」「白兵武器以外の知覚攻撃」に対し、大きなダメージカット。
自身を中心とした半径50sq以内の存在へ、毎ターンの「ターン終了フェーズ」にて軽減不可の50点のダメージを与える。水中でも同様。

【七冠十角の終末竜:極点焔獄】P
常に2回の行動ステップを行う。
戦闘時、常に解除不可能の【リミットブレイク】【暴走(極大)】状態。【暴走】による生命力消費は行われない。
BSや不利な変調を被る度【暴走】効果値は累積上昇していく。
ダメージが蓄積していくほど【暴走】効果値は更に加算。
★アップデート能力
ディメンションアウトなど、何らかの効果で攻撃範囲が減少した場合、そのダメージステップでは「【暴走】値を大きく上昇させた後、自身の攻撃力を2,5倍」にしてダメージを算出する。

【私は貴方の敵となる】P
常に命中判定を3回行い、有利な出目を採用できる。
1シナリオに1度、自身の判定を必ずクリティカルにできる。
自分の攻撃属性に関わらず、相手の物理・知覚防御の内、低い方の防御値でダメージ算出を行う。

【終末の炎】A
幅・高さ5sq、直線50sqへ物理攻撃。1ターン1回。

【命喰らう烈火】A
生命力を大きく消費。自身を中心に半径15sq内の全てに物理攻撃。1ターン1回。
クリティカルした場合、範囲内対象及びsqの継続中の【飛行】以外のスキル効果(変調・GS含む)を全解除。

【疾駆する鬼火】A
最大20sq移動。移動上sqの対象へ物理攻撃。命中対象へ【継続ダメージ(10)】付与。

【千年灼火】A
行動ステップ直前に宣言。
全てのバッドステータス、暴走を除く不利な変調を解除した後、生命力を大きく回復する。連続した手番で使用できない。

【焦土の果て】P
デメリット能力。【暴走】の値が一定を超えると、自壊する。
最長5ターンで自壊。それ以前に暴走値を蓄積させると自壊速度を早めることができる。

■モルフォソーン
サイズM。
蝶のような姿ではあるが、植物の根のような足があり、羽のところに多数の棘がついていることから、この名称が便宜上付けられた。基本的に飛行している。高度は1だがもっと高く上がることも可能。
棘を目標へ向け多数飛ばしたり、棘を伸ばして接近した対象を串刺しにしたりする模様。飛ばしてもすぐに生える。
初見の為生命力の程は不明。動きは比較的素早い。見た目上防御力はそれほど高くないと思われる。
選択肢1に出現。

■ブリッツクリーク
サイズM。
世界中で比較的多く目撃される種の中でも一際強力とされるナイトメア。強力であるためか、一度に目撃される数は少なめ。
機動力と攻撃性能に優れており、2本の角から放たれる電撃のような攻撃は範囲内の標的を識別して狙ってくる。
また鋭く尖った形状の前足は単純に接近戦において強力な武器であるだけでなく、直線上の敵を薙ぎ払う刃を生み出すことが可能。
空中戦を得意としており、基本的に高度1~2のところにいる。一方で足の形状ゆえか、地上戦はあまり得意ではない。
選択肢1、3に出現。

■スリープバード
サイズM。
アーマーバードと非常に近い外見を持つナイトメア。
外見上の明確な差異としては2つあり、1点目は翼の部分の色合いが紫を基調としているアーマーバードに対し、スリープバードは黄色を基調としている。もう1点はサイズで、せいぜいサイズSまでしか存在しないアーマーバードに対し、スリープバードはサイズMも存在する。但し、サイズMの個体は群れを成さない。
物理的な攻撃手段はアーマーバード同様に突進からの体当たりだが、脅威なのは鳴き声。一般人が聴けば一発で錯乱、ライセンサーでも【行動不能】に陥る。個体のサイズが大きければ大きいほど効果範囲は広い模様。
見た目通り移動能力は高く、物理攻撃力も高い。反面防御まわりは低め。
選択肢1、3に出現。

■マンティス
サイズM。
近年最も多く確認されているナイトメアの一体。
スピードを生かした突進や両腕の鎌などを用いた白兵攻撃を行う。
距離を取って上手く戦えれば、一方的にあしらえる可能性もある。
選択肢1、3に出現。

■レールワーム
サイズM。
遠距離から粒子砲で攻撃する射撃タイプのナイトメア。
命中はあまり高くないが攻撃力は高く、まともに撃たれれば大打撃を受ける。
防御力も高く、遠距離からの撃ち合いはおすすめできない。
懐に入ってしまえば大した攻撃手段を持たない。接近戦が有効だ。
選択肢1、3に出現。

■ロック
サイズM。
攻守にバランスの取れた性能を誇るナイトメア。
複数人で連携して攻略に当たることを意識されたし。
攻撃手段は、レーザーによる射撃攻撃と爪による近接攻撃。
選択肢1、3に出現。
推奨ブラウザ:GoogleChrome最新バージョン